事業内容
① 佐藤一斎の教えを学ぶ定例 学習会の開催
② 郷土の先人や歴史に関する公開講座及びワークショップの開催
③ 講師の派遣
④ 郷土の先人に関する書籍・情報誌の発行
⑤ 郷土の歴史や先人に関する書籍・論文・資料の収集
⑥ 郷土の先人の知恵を今に活かすイベント・フォーラム等の開催及び協力
⑦ 郷土の先人から学ぶ関係団体との研修会及び交流会の開催
⑧ その他
① 佐藤一斎の教えを学ぶ定例 学習会の開催
「言志四録」の講読会を月1回の割りで行っていますが、「一斎塾」が最も大切にしているものであり、会員の一人一人が自分自身を高めるための研修と交流の場でもあります。
② 郷土の先人や歴史に関する公開講座及びワークショップの開催
恵那市教育委員会生涯学習課やとうしん地域振興助成金の協力を得て、広く市民や市外の方たちの参加を呼びかけて実施しています。
③ 講師の派遣
要請によって「言志四録」や「佐藤一斎」についての講話に講師を派遣しています。今までに、恵那市民講座、企業・教員の研修会、学校の先人学習、ライオンズクラブ、ロータリークラブなどでお話をさせていただきました。
④ 郷土の先人に関する書籍・情報誌の発行
絵本「親子で読む『言志四録』」~おじいちゃんとぼく~好評発売中です。
また、下田歌子著「女子の修養」現代語訳を岩邑中学校の先生や生徒さんの協力を得て作成・発行しました。是非ご一読下さい。
⑤ 郷土の歴史や先人に関する書籍・論文・資料の収集
事業内容のテキストが入ります。
⑥ 郷土の先人の知恵を今に活かすイベント・フォーラム等の開催及び協力
「東海の三先人に学ぶ」の開催、「嚶鳴フォーラム」への協力
⑦ 郷土の先人から学ぶ関係団体との研修会及び交流会の開催
事業内容のテキストが入ります。
⑧ その他
事業内容のテキストが入ります。
活動実績
「言志録」講読会の開催
平成7年7月から毎月第二土曜日の午後 7時30分から午後9時30分まで「言志録」の第一条から講読会を始めています。 一斎塾の活動で一番大切にし力を入れているものです。
会の進め方は、まず佐藤一斎先生の肖像画に礼をした後、「佐藤一斎今ここに」(丸目狂之介作詞・作 曲:佐藤一斎の銅像除幕式で発表)を斉唱し講読会に入ります。一条読んでは、語句の説明や解説をして行きますが、その後はフリートーキングで各自思い思いの話をしながら会は進められて行きます。
同じ文章を読んでも、それぞれが異なった環境で育ち生活をしているため、男女、年齢、職業などなど違った切り口で意見や考えが出されるので、参加者にはそれぞれがとても新鮮で明日への活力に繋がっています。
特別公開講座「いわむら一斎塾」
多くの方に多くの教養を身につけて欲しいとの願いから、佐藤一斎ばかりでなく岩村出身の下田歌子先生(日本の女子教育の先駆者:実践女 子学園創始者)や三好学先生(植物学者)などについての講演や、教養講座としてふさわしいテーマで年間6回をめどに実施しています。
講師は岐阜女子大学 や実践女子大学などの先生を中心に幅広くお願いしています。
恵那市まちづくり市民協会や東濃信用金庫などのご協力により今年度で4年目を迎えています。 今後もぜひ継続して行きたいと考えています。
(過去の講座の一部を紹介します)
・郷土の育んだ文化~下田歌子の短歌~・三好学の「授業日誌」を 読む
・薬と健康・佐藤一斎の士道論
・佐藤一斎「言志四録」から学ぶ家庭教育の在り方
・読み聞かせで心のケアを~絵本「おじいちゃんとぼく~
・日本と韓国の若者たち
・郷土食の再発見~スローフードの見直しと食育~
・和算を楽しむ~江戸時代の数学~
講師の派遣
岩邑小学校6年生、岩村高等学校1年生、恵那南高校岩村校舎2・3年生東濃信用金庫、サラダコスモ・チコリ村岐阜県高等学校教頭部会研究会、恵那市教育 委員会主催教員研修会ロータリークラブ、ライオンズクラブ美濃源氏フォーラム など
書籍、情報誌の発行
郷土の先人に関する書籍を発行して行きます。「親子で読む言志四録」おじいちゃんとぼく~佐藤一斎さんからの伝言~や、下田歌子著「女子の修養」など。詳しくはメニュー「販売図書などの紹介」をご覧下さい。
なお、年2回「いわむら一斎塾報」を発行して行きます。
創刊号から10号まではこちらをご覧ください。
(クリックするとPDFをご覧いただけます)
いわむら一斎塾事務局
〒509-7403 岐阜県恵那市岩村町317番地
江戸城下町の館(旧勝川家)内
TEL:090-8135-2421
活動時間帯:9:00~17:00(不定休)
アクセス:中央自動車道恵那I.Cから国道287号線を南方へ、自然豊かな景色を見ながら車を走らせること15分。