top of page
事業内容
① 佐藤一斎の教えを学ぶ定例 学習会の開催
② 郷土の先人や歴史に関する公開講座及びワークショップの開催
③ 講師の派遣
④ 郷土の先人に関する書籍・情報誌の発行
⑤ 郷土の歴史や先人に関する書籍・論文・資料の収集
⑥ 郷土の先人の知恵を今に活かすイベント・フォーラム等の開催及び協力
⑦ 郷土の先人から学ぶ関係団体との研修会及び交流会の開催
⑧ その他

① 佐藤一斎の教えを学ぶ定例 学習会の開催
「言志四録」の講読会を月1回の割りで行っていますが、「一斎塾」が最も大切にしているものであり、会員の一人一人が自分自身を高めるための研修と交流の場でもあります。

② 郷土の先人や歴史に関する公開講座及びワークショップの開催
恵那市教育委員会生涯学習課やとうしん地域振興助成金の協力を得て、広く市民や市外の方たちの参加を呼びかけて実施しています。

③ 講師の派遣
要請によって「言志四録」や「佐藤一斎」についての講話に講師を派遣しています。今までに、恵那市民講座、企業・教員の研修会、学校の先人学習、ライオンズクラブ、ロータリークラブなどでお話をさせていただきました。

④ 郷土の先人に関する書籍・情報誌の発行
絵本「親子で読む『言志四録』」~おじいちゃんとぼく~好評発売中です。
また、下田歌子著「女子の修養」現代語訳を岩邑中学校の先生や生徒さんの協力を得て作成・発行しました。是非ご一読下さい。
⑤ 郷土の歴史や先人に関する書籍・論文・資料の収集
事業内容のテキストが入ります。
